Q.オーバーラップとアンダーラップの違いは?
〜オーバーラップ〜
・ハトメ飾りより下にシューレースがあります。
・シューレースの最後が、ハトメ飾りより下から出ます。
つまり・・・シュータンの真上から縛る形になります。
・シュータンが浮かない為、きつく締まります。
主に、短距離のスパイクなどに向いた編み方と言われています。
〜アンダーラップ〜
・ハトメ飾りより上にシューレースがあります。
・シューレースの最後が、ハトメ飾りより上から出ます。
つまり・・・シュータンより上で縛る形になります。
・シュータンが浮きやすい為、オーバーラップより縛りが緩くなります。
ハトメ飾りより上に甲の尾根が出る人や、長距離、
ハイカットシューズに向いた編み方と言われています。
★世間ではこのような形で使い分けされているようです。
しかし、日本人は足の甲が薄く、シューズの中で足が前にズレやすいです。
そのため、長距離であってもオーバーラップで締めるのが理想的です。
関連記事:シューズのパーツを確認
オーバーラップの編み方
※写真は全て左足で撮影しています
①.シューレースの両端を1個目の穴(シューホール)に上から通し、下から出す
②.親指側のシューレースをどけて、小指側のシューレースを持つ →親指側の2個目のシューホールに上から通す
★これにより高低差が生じます 親指側が高くなり、小指側が低くなります
③.親指側のシューレースを持ち、小指側に上から通す
④.②と③を繰り返す ★必ず小指側のシューレースから通していきます
⑤.最後から2個目のシューホールは下から通す
→同じ側の最後のシューホールに通して、輪っかを作る
⑥.上から下に向かって緩めて、
シューレーシングが終わります