編集:山田洋太
〜腸腰筋とは〜
腸腰筋は、腸骨筋・大腰筋の2つからなる、
背骨(腰椎)と骨盤(腸骨)から大腿骨に付く筋肉です。
短距離選手やラガーマンなどが、腸腰筋が発達していると言われます。
つまり・・・瞬発的な股関節の動きに関係している訳です。
また、体の深い部分にある為、「インナーマッスル」とも呼ばれています。
特に、上半身を安定させているのが腸腰筋です。
主な作用は、股関節の屈曲です。
また、下半身を固定すると、骨盤・腰椎の前屈に作用します。
関連する筋肉:大腿四頭筋
反対の作用:ハムストリングス 大殿筋 脊柱起立筋
関連記事:腸腰筋のストレッチ