膝の裏のストレッチ



ミクリッツ線を整える

まずはじめに、ミクリッツ線を整えて真っ直ぐに立ちます。

大腿骨(太ももの骨)の付け根の部分(画像 一番左の親指の部分)、膝の皿の下、足首の中心、人差し指と中指の間を、両足とも一直線にそろえて立ちます。とても重要なポイントです。

 

この作業を無視する人は、この先を読んでも無駄なので、ページを閉じてください。

 

この足の幅をキープしたまま。足を前後に開きます。



アキレス腱ストレッチ
アキレス腱ストレッチ

 

 

 左右の肩が、前後に傾かないように、壁を使って体を固定しましょう。

  • 膝を曲げないように(むしろ後ろに押し出すイメージで)
  • かかとは床から浮かさないように

つま先を外に向けない

アキレス腱を伸ばす側の足のつま先を正面に向けて伸ばします。

アキレス腱ストレッチ
アキレス腱ストレッチ

足のつま先ってどこ?

つま先は、親指と勘違いされることが多いのですが、つま先は人差し指と中指の間です。


体の中心が前足の方に行かないように

ヘソが体の中心線を反れることの無いように、体を前に倒します。

このとき腰のベルトラインも傾かない(正面を向ける)ように気を付けましょう。

こんな症状でお悩みの方に有効です。