足の痛み

ランナーに多い舟状骨の痛み
足の痛み · 2020/12/16
ランナーに多い足の舟状骨の痛みについて書いてみます。足の内くるぶしの少し下の骨に痛みが出ると、後脛骨筋炎とか、有痛性外脛骨と安易に診断され、長引くことがよくあります。裾内くるぶしの下の骨(舟状骨)の痛み。競技は陸上。舟状骨部の足の裏に“当たりタコ”ができていました。これを放置すると、舟状骨骨折につながります。

足の痛み · 2018/10/27
PTTDは整形外科の専門医でもあまり知られていない症状です。荷重による足関節の構造の崩れから、足全体の障害を引き起こします。

足の痛み · 2018/07/08
中学一年生。右足首の捻挫。挫傷して一か月過ぎても足首を曲げると痛みが出る為、曲げる事とができません。外科の判断では、MRIやレントゲンなどの所見には異常がなく、安静、冷却、固定(サポーター)の指示がでました。よくある症例です。曲げられない足首を、運動連鎖の観点から、足に触らずに治してみます。

外反母趾│足の親指の付け根の痛み
足の痛み · 2018/03/04
外反母趾の親指の付け根の痛みは、足の指の痛みと勘違いされる事が多い痛みです。しかし、体のどこかに異常がある事によって、生理的な歩行のメカニズムが正常に行えず、歩行やランニング時に、一歩いっぽ、母趾を捻られることによって生じていることはあまり多く知られていません。 

足の甲の痛み│シューレースの種類
足の痛み · 2018/01/28
陸上選手の足とは、素足のことを言うのではなく、シューズまで含めて足です。 シューズを見れる医療機関が少ないようです。足の甲の痛みは大きく分けて、骨の痛み、腱やその周りの組織(滑液包)の痛み、筋肉の痛みに分類されます。 「繰り返す衝撃で痛む」とか「使いすぎによる痛み」とか言われることがほとんどですが、私はそれだけではないと思っています。トゥーシューズを使うクラッシックバレーや、ジャズシューズで飛び跳ねるチアダンスなどでは、外力によって壊される事が多い場所ではありますが、その他の競技では、衝撃によって壊す事は少ないように思います。