足の脛(スネ)の骨に対して、つま先が外に開いてしまうことを『トゥアウト(tue out)』と言います。
基本的にはスポーツや歩行などの動作の中で起こってしまう動的アライメントを表現する用語の一つです。 競技をやる人も、やらない人も、毎日使っている足首ですが、その構造を知らない人がほとんどです。
競技とは、「誰が一番上手に体を操縦したか」を競うことでもあります。足首の構造を理解することは、パフォーマンスの向上や、怪我の予防に役立つと思いますので、ちょっと耳を傾けてくださいよ。腓骨の動きが悪いとシンスプリントや足底腱膜炎、捻挫などを引き起こします。走るときのタイムは大幅に落ちます。