足の裏の形
研究 · 2024/07/05
「足の裏が痛い」と言うと、足底筋膜炎を思い浮かべる方は多いと思います。本来、足の裏は平らな状態が正常です。足の裏が平らでないと、マメが出来る原因となり、ランニングサイクルに異常をきたします。マメ自体を治すのではなく、マメができる原因を対処していくことが最善の治療と私は考えます。

足底筋膜炎と言われました|いっこうに良くならない足の裏の痛み
用語1 · 2024/04/04
※足底腱膜炎も、足底筋膜炎も、どちらも同じ症状です。ここでは正式名称の足底腱膜炎と明記します。  長時間の立位や歩行、ランニングなどで足の裏に負担がかかる動作を過剰に繰り返しことにより、足底腱膜が炎症をおこし、土踏まず(足底の縦アーチ)のあたりに生じる痛みで、「つっぱる感じがする」、「ピリピリした感じがする」という訴えが一般的です。

歩くと足の内くるぶしの下の出ている部分が痛みます。│有痛性外脛骨
用語1 · 2024/04/04
足の内側のアーチの中央付近が少し膨らんでいて、その部位が痛くなるのが有痛性外脛骨です。では、なぜ?その部位が痛むのか?画像と動画で解説してみたいと思います。

足がつる│なぜ足が動かなくなるのか?
Q&A · 2024/04/04
マラソンを走っていると、脚が全然動かなくなってしまう人がいます。「疲れた」という状態を超え、走り続けるのが困難になってしまう状況です。膝の屈伸運動すら満足にできなくなります。原因として過緊張とエネルギー切れがよく言われますが、フォームを解析すると、その原因が見えてくることが多くあります。

足首の向きを整えるタオルストレッチ
研究 · 2024/04/03
足首の向きを整えるタオルストレッチす。

小指側の浮き指(ウオノメ・マメ)について
研究 · 2024/04/03
足の裏の形は、足首の向きに影響されています。「足の裏に、マメ・タコ・ウオノメができて困っている」そんな方の足の裏を見ると、尖っている部分が観察されます。足の裏に、マメ、ウオノメ、タコができて困るときは、足首に異常があるサインかもしれません。

バランス運動は体幹を鍛える前に、ココをチェック!!
ラクちんソックス · 2024/02/29
バランス運動は体幹を鍛える前に、ココをチェック!!なぜ?グラついた体を抑えるのは筋力ですが、グラつく原因は足と靴です。

毎日無理なく正しい姿勢
ラクちんソックス · 2024/02/27
靴下の違いによる姿勢の変化です。 『正しい姿勢』とは、見た目だけじゃなくて、『効率の良い動きができる姿勢』だと思うんですよね。動きの中の正しい姿勢を比べてみてください。「姿勢が良くなりたい」って人の裏には、「肩こりが辛い」とか、「腰が痛い」「これって姿勢のせいなのかな?」そんな悩みがある方もいるのではないでしょうか?そんな方に、この靴下を試して欲しいと思います。

アンダーラップ│シューズの中が広くなる!
用語1 · 2024/02/27
アンダーラップはベロの浮きあがりを許すため、長距離に向いているといわれますが、日本人の甲はとても薄いのでシューズの中で前にずれやすいため、長距離でもオーバーラップで充分だと思います。アンダーラップは足の甲の尾根が高く鳩目飾りより上に出てしまう人やケガのリハビリに使用するシューズ、またはハイカットのシューズなどで適用することがあります。 

ランニングに五本指ソックスを勧めない理由│指が開くとどうなるの?
ラクちんソックス · 2024/02/26
五本指ソックスのデメリットは指の隙間が開きすぎると、足の水平アーチの連結が弱くなり、足のアーチが落ちることがあります。(開張足)指が開いてしまうと、足の裏のアーチは崩れ、マメやタコができやすくなったり、外反母趾や足の裏の痛みにつながることがあります。 あまり知られていませんが、靴下は姿勢に影響します。

さらに表示する