内スネの際の痛み
中学2年生の女の子。小学生からチアダンスをしています。半年前から足のスネの骨の際を押すと痛みが出ます。膝が痛くなることもあります。病院や、接骨院では「後脛骨筋炎」と言われました。
これってどうすればいいですか??

普段練習に使っているチアシューズを履いて、片足立ち、ジャンプ検査を行いました。
画像左は普通の靴下、右はラクちんソックスを使用しています。
結果は下記のとおりでした。
ジャンプをするときに真っ直ぐに跳べていないので・・・

バランスを崩して着地します。そのときに、内スネの筋肉に過度な負担がかかっています。

ジャンプをするときに、真っ直ぐに跳ぶことができません。そのときに・・・

バランスを崩して着地するので、膝に負担がかかっています。

動画で確認してみてください。
今回、内スネや、膝を痛めた原因は、コレだと思います。
チアダンスのシューズ
チアダンスのシューズや、クラッシックバレーのシューズに多いのですが、靴の中が平らでないものをよく見かけます。
片足で立ち、静止できないのは、バランスや筋力が原因と思われがちですが、靴の中が平でなければ真っ直ぐに立つことはできません。ジャンプするときも曲がって跳ぶので、着地も曲がります。
コレが原因で足を痛めることは良くあります。

社外のインソールは危険
足の痛みで悩んでいる方に多いのが『インソール難民』です。
「いろんなインソールを試した」そんな方が多いようです。
今回のシューズも有名メーカーのインソールが入っていました。

捻挫の原因
土踏まず側に厚みがあるインソールを使うと、片足で立ったときに体が外に傾くことがあります。
これも、後脛骨筋炎や、膝を痛める原因になります。
また、真っ直ぐに跳ぶ事が難しいシューズやインソールは、捻挫の原因にもなります。

コメントをお書きください