ラクちんソックスは、

小指が分かれた独自の形状により、

 

足の小指が自然に広がり、片足でもしっかりと安定する構造が特長です。

 

 

ラクちんソックス走破

 

 

人は背伸びをすると、小指が自然に開きます。
それは、体を安定させるために備わった本来の機能です。

 

足の小指は立ち上がることで

体が傾くのを防いでいます。

 

 

このとき、通常の靴下や五本指ソックスでは、
本来の小指の動きを妨げてしまうことがあります。

 

蹴り出すときに、 

踵が真っ直ぐに上がらない場合があります。

 

 

 

靴下による運動制限が、動作の異常を生み出し、

関節をねじり、筋肉を硬くします。


その原因が靴や靴下なら、医療では防げません。

ですから、自分たちで作るしかありませんでした。

 

 

例えば外反母趾の問題です。


 

小指が展開できれば、母趾の外反はある程度は防ぐことができますが、

 

 

小指が開かないと、構造上、親指はねじられ続けることになります。

 

 

ラクちんソックスは、

痛みを治すものではありませんが、

あなたの悩みの仕組みを整える靴下です。

 

 

五本指ソックスなら防げるか?


 

ラクちんソックスの開発も、最初は五本指ソックスから始まりました。

しかし──
素足より状態が悪化するケースが多く見られ

  

研究を重ねるほどに、
**「これは、私たちには合わない」**という結論に至りました。

 

1素足

2五本指ソックス

3ラクちんソックス

私たちは、科学の目で見つめ直しました。


  

0.16秒ごとにフレームを切って走行動作を解析。
見えてきたのは──
関節にかかる負担や、繰り返される不調を引き起こす「動作の原因」でした。 

 

 

  

これは走っているときの体の横揺れを記録したグラフです。

 

 

20年後も走れる足のために


 

全国の市民ランナーたちが

自分たちの足のこと、

 

 

仲間たちの足のこと⋯

 

「どうすればみんなが笑顔で走り続けられるか」

 

想いを繋げて作った靴下です。

 

 

走りの違いを比べてみて下さい。

 



🛒 購入はコチラからどうぞ!
ラクちんソックス 購入ページへ

 A004

#003