ランナーの外反母趾の痛み
ランナーの外反母趾の痛みはどうして起きるのか?解説してみます。

例えば左足のキックで右に飛んだとします。
走る時に、例えば左足で地面をキックしたとき、空中で体が右に傾いたとします。

この時、正常なランでは、つむじの位置が中心軸より2.5cm 右に移動するのは正常です。
曲がった体で落ちれば着地も曲がる
曲がって飛んだ体で落ちれば当然のように着地も曲がります。 これは、意識で制御できるものではありません。

傾いた体で、キックすると、当然のように、キックの足も傾きます。

キックの足が傾くと
キックの足が傾く(踵が斜めに持ち上がる)と、つま先は捻られます。外反母趾部が全体重をのせて捻られるので、親指の付け根に痛みが出やすくなります。

要点を整理すると
シューズを買うときは、片足立ちで真っ直ぐに跳べるシューズを選ぶことをお勧めします。
まぼろし工房のラクちんソックスは、シューズによるグラつきの発生を少なくする靴下です。
コメントをお書きください