・距離を踏むと疲れやすい
・走り方や腕の振り方が変といわれる
・正しい走り方が解らない
・同じ怪我や故障を繰り返す
一般的な靴下と、ラクちんソックスを使用して、
走行中のグラつきを計測しました。
ラクちんソックスを使用すると、左右のグラつきが軽減しました。
健康な足なら、つま先立ちで踵はまっすぐ上がります。
でも普通の靴下では、“動きが制限”されて踵が斜めに上がる傾向があります。
足の小指が開きにくいからです。
ラクちんソックスは、この問題を解決するために設計された特許取得の靴下です。
人間工学に基づき、正しい動きに導きます。
そのことによって、期待できる効果は次の3つです。
1)疲労の軽減
2)怪我の予防
3)パフォーマンスの向上
歩く・走るたびに体は左右へ揺れます。
揺れが大きいほど、戻す力が必要になり疲労は増します。
体の傾きは、足の関節の“捻れ”で支えられています。
しかし、この捻れを繰り返すほど、怪我や痛みの原因になります。
厚底シューズ × キロ3分半
実業団ランナーに厚底シューズを履いてもらい、
キロ3分半で走行時の体の揺れを計測しました。
市販のレーシングソックス
ラクちんソックス_走破