こんばんは。
論文の進捗具合はいかがでしょうか?
セレナさんとのやりとり、とてもわかりやすくて興味深く拝読しています。
私の膝の調子ですが、フルマラソン後の悪化なく、練習で走った後のケアを怠ると翌日に痛みが出る感じです。
ここ数週間、連日ラクちんソックスを履いているのですが、足裏のしぶとかったタコが、その存在感を薄めてきた感じがあります。
ちょうど小指付け根のあたりのタコです。
このまま履き続けたら、年が明ける頃にはツルツルの足裏になるかもとわくわくしています。
これ、ラクちんソックス効果ですよね?!
明日は走破と山へ行ってきます😊
ラクちんソックス走破で(他の靴下と)履き比べしてみました。
マラソンペースより少し速く4キロずつです。
◯◯◯を履いた頃はメッシュになってたから通気性がいいと思っていたけど、脱いだときに一番スーっと涼しく感じたのは◯◯◯でした。多分それだけ蒸れてたってことかな?と思いました。
メッシュになってても意味ないじゃんと😅
やっぱり走破を脱いだ足が一番さらっとしてました✨️
ラクちんソックス、白2足、黒1足、走破2足(昨日モニター分が届きました)あることで、走らない時も着用中。
火曜日に走って以降、めちゃくちゃ右膝の調子が良く、屈曲時の痛みが明らかに軽減したこと、デスクワーク後の立ち上がりと歩き始め時に感じていた痛みがないことに感動しています。
鈍感で語彙力のない私は、ラクちんソックスを履いた時と普通の靴下をはいた時の違いは上手く伝えられないのですが、何ヶ月も続いた立ち上がりと歩き始めの痛みが消失したことに感動しています。
(これまで癖で、立ち上がり時はちょっと構えるのですが「痛くない!」ってその都度プチ感動しています)
Makuakeの靴下買いました😄
Makuakeのアカウントの名前違うので分からないと思ってこちらに。。。
前に送って貰ったのも穴も空くことなく快適な状態です
10足あったらしばらく靴下に困りません😂
応援してますから、頑張ってくださいね
新しいモデル履いてみました。
薄い生地で履きやすかったです。
前のモデルですが足の発汗が多い私には
夏場は履けませんでした。
試した日が雨でシューズも濡れましたが
不快感も少なく快適に走れました。
私は新しいモデルのほうが薄くて好きです。
私は親指が引っ張られるような感じが
好きではないので親指も独立した形状も
次回以降のモデルに開発していただけたらと思いました。
今後も期待しております。
お世話になっております。先日「走破L」を購入させていただいた、山形県の井上と申します。レビューさせていただきます。
・使用回数 2回
・使用シューズ アシックス、トラブーコマックス2
・使用シーン 30㌔走(所々凍結と雪のアスファルト道)
ちなみに、晴、気温2℃、風はほぼ無し、で足がかじかむようなことはありませんでした。
他のソックスと比べると、走行中、足裏の面積が広がるような感覚があり(かかとより前方部)、乗り込み時や踏ん張るときの安定感があります。
1年くらい、左膝の内側部を痛めており、違和感と付き合っています。
個人的には、右に比べ、股関節の伸展がスムーズにできていないと感じており、臀部の筋力が使えず、代償的に膝の伸展に過剰に頼ってしまっているのかと考えています(膝の捻れ)。
30㌔走では、乗り込み時の安定感があったので、脛骨の倒し込み(前傾?)から、股関節の伸展にうまく繋げられたように思います。
着地から離地までの間の安定(片足加重時の安定)が増すことを実感しています。今後も使い続けたいと考えます!
どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
走破で走ってみました。
先ずは、最近の私の足の状態です。
3月に半月板の手術をした左足は痛みなし。
5月から右膝の痛みが出現。右膝内側の後方が痛み、正座やしゃがむ動作、歩きはじめに痛みを感じていました。
医師からは、「右膝内側半月板に傷はあるけれど、痛む場所とズレがあるので、神経痛かな?どんどん動かしてみよう」と言われていました。
動くことによって、翌日に右膝内側後方の痛みが増強することもあれば、調子が良い時もあり、逆に安静にした翌日にめちゃくちゃ痛みが出ることもありました。
という中で、昨日、走破をはいて7キロ。
ペースは6分40くらい。
自転車で、後ろから動画を撮ってもらったので、ご覧いただき、助言などいただけると幸いです。
ちなみに、今日はすこぶる調子がいいです。【続きを読む】
ちなみに、今日、10㌔6:10ペースほどで走ってきました
シューズはasicsマジックスピード2です
うまく言えないけど、裸足でシューズ履いてるような感覚でした
一番はじめにいただいたらくちんソックスで、足指を動かすことが意識できるようになったのですが、せっかくの走破を活かせるよう、普段の生活から足指動かそうと意識してます
つま先立ちして足指で踏ん張るとか…
しっかり指使えたら下半身安定して、ゴルフスイングも良くなりそうだし!
【続きを読む】
先生、しまだ大井川、お疲れ様でした!
追加の走破いただいてしまい感謝です
あの日は応援のみでしたが慣らし履きで1日着用して往復400㌔運転
長距離移動だったのに、帰宅してから、また翌朝、思いのほか脚が疲れていなくて、あれれと思いました
気のせい?
で、お洗濯してまじまじと走破の編みを眺めてて、足の裏…親指や小趾球?のところとか編み方が細かく違ってて感動しました
なんなら布製のインソール
ですよね
3000円とか、全然高価じゃないじゃんっておもいました
日曜日の午前中、タビオの5本指ソックスにCW-Xのタイツ、ミズノのウェーブライダーで走りにいくも、痛みや不快で走れず、、、
午後に楽ちんソックスにアルトラで走ったところ、若干膝の違和感はあるものの快適に10キロ走ることができました。
試してみたいです!
こんにちは。
以下片足かかと上げのモニター測定結果となります
右… 素足 15秒 ランソックス20秒 らくちんソックス60秒以上
左…素足 6秒 ランソックス12秒 らくちんソックス23秒
でした。当たり前ですが、レーシング用のソックス(きつめ)は10回くらいで穴があいてしまいましたが、同じくらい履いても全く問題ないです
素足で片足立ちの踵上げ保持でやりやすさ1番は裸足で20秒保持出来ました。
次は、ラクちんソックスが17秒保持出来ました。
足袋型ソックスは3秒でぐらぐらしました。
ラクちんソックスは片足立ちになったときに小指側にしっかり体重が乗ることが顕著に感じました。
安定感がありました。
ずっと足袋型ソックスを愛用しておりましたが、ラクちんソックスを知ったことで、仕事中や通勤や運動時も全てラクちんソックスに変更いたしました。
説明文にある通り、自分は中指が長いので小指がソックスから外れやすいですが、問題なく使えております。
いつもふくらはぎがパンパンに張るのですがそれがずいぶんマシになりました。
ありがとうございました。
らくちんソックス_走破をお送りいただき、ありがとうございました。
何回か履きましたので、率直な感想を述べさせていただきます。
最初に、Mizno WaveDuelNeo で6km走りました。
・生地の肌当たりが抜群に良く、走行中のシューズ内での足の収まり感が素晴らしいと思いました。次に、MIZUNO NeoVistaで8km走りました。
・シューズが違えば汗で濡れる場所も変わりますが、肌にベタっと張り付くことなく快適に走れました。
TOPO Magnifry 4 で小雨の中を10km走りました。
・写真では分かり難いですが、両足親指の爪のあたりに圧がかかったようです。どこのソックスでも左足親指爪のあたりから穴が開くので、薄くなった分雨天での耐久性は若干不安を覚えました。
写真からもお分かりの通り、結構な外反母趾です。
それでも、らくちんソックスに出会ってからは、より楽しく走れるようになり、大変感謝しております。
もうすぐ66歳になる、ただの市民ランナーですが、これからも、よろしくお願いいたします。【続きを読む】
おはようございます!
琵琶湖バレイスカイラン 駆け上り駆け下りレースです
「走破」と行ってきます!!
------
下はかなり急でしたが、靴の中で滑る感じはなかったです。
あまり足に汗をかかない方ですが、昨日は靴下が濡れていました。
でも、不快には感じませんでしたよ。
あんなに急だったので滑っていたら爪が死んでると思うのですが無事でした
先生から滑り止めがあることでよくないことを聞いていてので、走破に滑り止めがつくってならなくてよかったぁと思います!
今日も仕事に履いていきました。
仕事ではオンのクラウド5をはいています。今日は12時間くらい履いていましたが、脱いでも蒸れた感じはしませんでした。
あと、小指の長さがぴったりして気持ちいいです。
(一つ前の?らくちんソックスは指がどきどき抜けそうになります)
ゴムの締め付け感といえば、足指らくちんソックス(黒いもの)は、きつくて、食い込んでしまいます。
でも、こちらはこの程度なので安心しました!