プロネーション(Pronation)とは
“足関節プロネーション” のことを、省略して “プロネーション” と言うことがあります。
足首のプロネーションは関節変形ではありません。関節は動くものです。


●オーバープロネーションとは
踵(かかと)周りの関節が、内側に過剰に動きすぎている状態(過回内)をいいます。

踵が外側に動きすぎている状態(過回外)をアンダープロネーションといいます。

踵の骨が内側に倒れ込むと、足の裏のアーチ構造を崩します。



プロネーションとは、
歩いたり走ったりするときに、足が自然と少し内側に倒れる動きのことです。
これは、地面に足が着いたときに、
衝撃をやわらげるための体の自然な仕組みなんです。
着地の瞬間、足が内側に少し回転することで
体にかかる大きな衝撃(体重の約3倍)をしっかり受け止めてくれています。
土踏まず(アーチ)がくずれると、
スネの角度や向きがおかしくなってしまうことがあります。

足の骨格(土台)がくずれると、
膝や腰など全身に負担がかかり、
スポーツのパフォーマンスも落ちやすくなります。
その結果、ケガや疲れが起こりやすくなることもあります。
コメントをお書きください