走るときの上下動を少なくする


ランナー達と開発してきた靴下


ラクちんソックスは、歩くときや走るときの上下動を少なくし、疲労を軽減します。


シューズのクッション性は、なぜ必要か?


 

それは、歩いたり走ったりするときに、衝撃が発生するからです。

衝撃は、怪我や故障につながるので、シューズには衝撃を打ち消す様々な工夫がされています。

 

疲労骨折

衝撃を発生させない方法を探す。


クッション性が高くなるとグラつきが発生することが解りました。ですから、衝撃を発生させない方法は無いか?

 

私達はこれまでの常識を疑い、衝撃がどこから発生しているのか? 調べることから始めました。

 

走るときの上下動

靴下が作りたいのではない


 

どうすれば怪我なく走り続けられるか?子供たちを怪我から守れるのか?

そう考えて、たどり着いた答えが靴下でした。

 

やがて、「まだ諦めたくない」故障に悩むランナー達が協力してくれるようになり、夜な夜な靴下の開発は続けられました。いつしかそこは「まぼろし工房」と呼ばれるようになりました。

 

【開発の様子】


結果が出るまで走って作る


 

試作の靴下を作っては、みんなで走る。襷を繋ぐように、結果が出るまで走って開発を続ける。

そんな研究を繰り返しました。

 

シューズがグラつく

販売前にいただいた感想


 月間200キロ程度9年走っています。以下ソックスの感想です。

足にぴったりフィットします。他のソックスとは全く違います。

荷物を背負って走ってもリュックの上下動が少ないです。

視線の上下動が少なく疲れません。

姿勢が整います。体が真っすぐになっていくのがすぐにわかります。

足の指に出ていた痛み等のトラブルが無くなりました。

とにかくバランスを取るのが楽です。登山でも使ってみたいと思います。

1足しかないのでもったいないです。早く販売して下さい。 


 

 

本来の人の体は、歩く、走るときに発生する衝撃を、前に進むための推進力に変える機構を持っています。

 

 

 

ラクちんソックスは、特許取得の足裏構造で、歩く、走るときの上下の動きを正常に近づけることで、疲労を軽減し、怪我を防ぎます。




グラつきを抑えるための研究


重心のブレが減り、安定感がアップ

ランニングフォーム

歩行やランニングでの左右のブレを軽減することで、疲労を減少し、怪我を防ぎます。 

詳しくはコチラ