水平アーチを整えるエクササイズ


・足の裏のマメ、タコ、魚の目にお悩みの方へ
・歩くときに左右に揺れる、つま先が外を向くなどの症状が気になる方へ

 

そんな方におすすめの、
足裏のアーチバランスを整える簡単エクササイズです。

水平アーチを整えるエクササイズ


目的は:親指を曲げることではなく、小指が開く動きを取り戻すことです。


目的は、親指を曲げることではなく、小指が自然に開く動きを取り戻すことです。
小指が開くことで足の水平アーチが整い、体のバランスも安定していきます。

くれぐれも無理に親指を曲げないように注意して下さい

 

 


24秒以上行わないこと

 

👉️ストレッチは24秒間ルールで


外反母趾の方は無理に行わずに、コチラの方法を試してみてください。



壁に足の裏をしっかりつけて、正座をするように座ります。
このとき、かかとが床に対してまっすぐ(垂直)になるように意識してください。

 

 

左右の膝の間、かかとの間には、シューズが一つ挟めるくらいの隙間を開けます。
体重を前にかけすぎず、足の小指や薬指が自然に開いていく感覚を取り戻すようにしましょう。

 

足の甲や足首に余計な力を入れず、静かに呼吸を続けながら行います。

 


外反母趾の方は、無理に行わずにこちらの方法を試してみてください。
目的は、親指を曲げることではなく、小指が開く動きを取り戻すことです。

 

 


ラクちんソックスをお持ちの方は


壁に手を添えても構いません。
左右の足の幅をゲンコツ2つ分ほど開けて立ち、思いきり全力で背伸びしてみましょう。

その前に、まずは前屈や後屈をして、床までの距離や腰の違和感がないかを確認してください。

 


確認ができたら、このエクササイズを行い、終わったあとにもう一度前屈・後屈をしてみてください。

 

……きっと、面白い変化が起きるはずです😊

 


この記事が参考になったら、ぜひラクちんソックスをポチッとしてもらえると嬉しいです😊
まぼろし工房は、みんなの応援で走り続けています🏃‍♂️💨