シューズの話

Q.外くるぶしの下の所にシューズが当たって傷みます
シューズの話 · 2020/12/31
外くるぶしの下の所にシューズが当たって痛みます。、シューズが合っていないことが考えられますが、片方だけ当たる場合、故障する前兆、もしくは既に体が壊れているかもしれません。シューズが当たるのではなく、単純に外くるぶしの下が痛む場合も同様です。

シューズが原因する膝の痛み
シューズの話 · 2020/01/30
二足のシューズを比較して、体の動きを観察しました。片方のシューズでは、膝を捻じる動きが観察されました。膝の痛みを引き起こす原因は、シューズが影響しているものが多いです。

シューズに踵があたって痛い│シューキーパーを使う
シューズの話 · 2019/09/08
踵(かかと)がシューズに当たって困ってる人多いですね。シューキーパーを使って形を整えるだけでもずいぶん違いますよ。それでもダメなときは、当たるところをストレッチャーで伸ばします。ストレッチャーは3500円くらいで手に入るので、足の形に癖がある人は、 手元に持っておいても損はないと思います。踵のマメや靴擦れは、シューズの形を整えることでグッと減らす事ができます。

NIKEペガサス35と36を履き比べてフォームを比べました。
シューズの話 · 2019/08/29
ペガサス35と36を履き比べてデータ取りを行いました。どちらのシューズの方が優れてるとか、そういう類の話じゃなくて、モデルが一個変わっただけで、これだけの変化が出るのかなぁ?・・・なんて気になって。今日はそんな話。

3カ月で1800㎞を走ったナイキ・ズームフライ
シューズの話 · 2019/05/29
新しいシューズが出ると、様々な記事が出回ります。しかし、実際に使い込んでみて解る発見もたくさんあります。今話題のNIKEズームフライに関する考察をしてみました。

アッパーの重要性
シューズの話 · 2019/05/27
アッパーやシューレースの形状、素材は、走りやすさやタイムに関係するだけでなく、様々な故障の誘発原因になっている事は、あまり着目されることがありません。

シューズの話 · 2019/05/26
シューズの交換時期の目安のひとつに、ヒールカップ(履き口)の開きがあります。ヒールカップが開いてしまうと、シューズの中で知らぬ間に足が動いてしまい、シンスプリントや足の裏の痛み、膝の痛みなどを誘発することは、あまり知られていません。